一時話題となった、1/8スケール三日月宗近のフィギュアの魅力を徹底解剖します!
屈指の人気を誇る三日月宗近
刀剣乱舞内のキャラクターの中でも、かなりの人気を集めている三日月宗近。天下五剣に数えられると言われる美しさが魅力の一つです。
なかなか出会うことができないと有名なこの刀剣男士ですが、人々を虜にしているのはそのレア度だけが理由ではありません。
天下五剣ゆえの美しさ、優雅な佇まいや荘厳な雰囲気もまた、数々の審神者を魅了してきたことでしょう。自分もその一人です。
三日月宗近の美しさを完全再現したフィギュア!?
そんな美麗すぎる刀剣三日月宗近が、なんとあのオランジュ・ルージュから1/8スケールのフィギュアになったのです!
今までもオランジュ・ルージュからは刀剣乱舞のスケールフィギュアはいくつか発売されていますが、どれも高い完成度に驚かされました。
はたして今回の三日月宗近はどのような姿、再現度、美しさになっているのか……。三日月宗近の妖艶な雰囲気をどうフィギュアで表現するのかわくわくが止まりません。
元となったイラストと実際のフィギュア、上下を比較してご覧ください!
フィギュアの魅力徹底解剖!
イラスト
フィギュア
…………いかがでしょうか。まるで本当に生きているかのような細かな造形に息をのんでしまいます。
きらびやかな狩衣の質感もさることながら、髪の一筋一筋にもさらさらの手触りが感じられるよう、繊細な表現がされていますね。
喉輪や刀の鍔といった小さなところまで完全に再現されていて、フィギュアということを忘れてしまいそう。
イラストと寸分たがわぬ高い再現度に驚くばかりですが、ここまでたどり着くにはかなりの苦労があったのでは。生半可ではたどり着けない境地を感じる完成度です。
公式サイトのフィギュアの紹介コメントと共に、その魅力と苦労をひも解いていきましょう。
まあ、天下五剣の一つにして、一番美しいともいうな。
1/8スケールで登場。立ち姿を忠実に再現いたしました。綺羅びやかな装飾
を余すこと無く造形、濃紺の着物に織り込まれた特徴的な模様も緻密に
再現しており、鮮やかなグラデーションも相まってフィギュアならではの魅力を
存分におたのしみいただけます。
天下五剣で一番美しいともいわれる三日月宗近を、是非、審神者(さにわ)の
みなさんの元へお迎えください。
フィギュアならではの魅力、ゲーム上では見られない角度からの表情を楽しめるのもその一つ。
イラストでは見ることのできないあんな角度やこんな角度からも三日月宗近を眺めることができるなんて!
もしも自分のところへフィギュアをお迎えしたら、より一層三日月宗近を身近に感じることができますね。
細かすぎる表現を惜しまず使われているところに、ポイントごとのこだわりが感じられます。
ポイント其の一
毛先までの特徴的な色の変化を丁寧に
再現いたしました。妖艶な眼差しや微笑み、
瞳に宿った打除けの三日月模様にいたるまで
イラストイメージを損なうこと無く
表現しております。
艶のある笑みや髪質そのものまで再現されていることにも驚きですが、一番衝撃を受けたのは瞳です。
瞳なんてとても小さいパーツであるのに、惜しむことなく表現を徹底されているとは……。
三日月が宿る瞳と目が合うと、写真越しでも思わずドキッとしてしまいます。罪なおじいちゃんです。
ポイント其の弐
出典:http://tohken2ch.blog.fc2.com
金属や布地等の材質の異なる部位を
造形と塗装によって緻密に再現しております。
然も眼を惹く装飾でありつつ、
全体の調和にこだわり抜きました。
金属の質感をひしひしと感じる緻密な塗装は、細かい形ばかりの装飾にはとても難しいものだと思います。しかしそれを前面に押し出さず、調和させるようつくりあげる。
我々には到底真似できない、匠の技が光っています。まるで本物の金属のようですね。
ポイント其の参
出典:http://xn--dkqp0gri91r38rn1wmlurtz.com
様々なグラデーションを生み出すように
丹念な塗装を施し、特徴的な模様も
余すことなく再現することで一等美しく
上質な風合いをお楽しみいただけます。
この表現あってこそ三日月の紋様は
より一層引き立ちます。
布の柔らかそうな雰囲気と、特徴のある凹凸まで完全に再現されています。三日月の紋様とのバランスも最高です。
なんとこの凹凸の表面処理、手作業でされたとか。気が遠くなる作業です。
しかもこの装束、光の当たる具合によって装束のグラデーションが楽しめるのだとか。す、すごすぎる。
自分の知っているフィギュアの楽しみ方を超越しています。これは実物も見てみたくなりますね!
ポイント其の四
さることながら、装束からスラリと
伸びる鞘の、月の満ち欠けを
表現した一連の紋様も必見です。
ぜひ下部の360度ビューにて
ご堪能ください。
刀の細かな装飾ひとつひとつにまでこだわり抜いた徹底ぶりは、その美しさに十分に表れています。鞘の少し反り返った形状と精密すぎる模様の表現、思わず見入ってしまいますね。
引用の文中にある360度ビューは、すぐにご覧いただけるようこのテキストの下部にリンクを貼ってあります。色々な角度からフィギュアを眺めることができるので、ここまで読んで興味がわいた方はぜひ飛んでみてください。
http://orangerouge.com/mikazuki_munechika/
引用元のフィギュアの公式特設ページです。ページの下の方に例の360度ビューがあります。
ツイッターでも話題に
ここまでその美しさ、緻密さを見てきたこのフィギュアですが、ツイッター上でももちろん話題になっています。驚きにあふれた呟きの数々をご覧ください。
ツイッターの反応
フィギュアのあまりの破壊力にやられる人が続出。この美しさの前では誰も敵いません……!
最後に
いかがでしたでしょうか。昔は女の子のフィギュアがちゃんとパンツを履いているのをどきどきしながら覗いて、すごい!と感動したものですが、今はもうそんな次元ではないんですね。
まるでそこに息をして存在しているかのような再現度に、昔とは違う感動を覚えました。あの妖艶な眼差し、フィギュアとは思えないです。
こんな綺麗なフィギュアを購入して飾るには、自分の部屋は相応しくないな……。と少し思ってしまいました(笑)。
刀剣乱舞のキャラクターは、三日月宗近の他にも続々とスケールフィギュア化が決定しています。
刀剣男士はどれも造形が難しそうなものばかりで、今後どのような展開がなされていくのか注目したいところですね!
三日月宗近のボイス集です。フィギュア画像を見ながら眺めると良い感じです。