近年、どんどん過激になっていく「オタクによる嫁キャラの誕生日祝い」。黒子のバスケはファン層に10代~の女性が多いこともあり特に派手です。そんな作品に登場するHSK(ハイスペック)イケメン、高尾和成の生誕祭をまとめてみました
高尾和成とは
黒子のバスケの登場人物
黒子のバスケとは、主人公黒子テツヤを中心としたバスケ漫画です。キセキの世代と言われる5人の天才を中心に熱いバトルが繰り広げられます。
高尾は都内にあるとされる秀徳高校の1年生で、キセキの世代の一人、緑間真太郎と抜群のコンビネーションを見せます。
鷹の目(ホークアイ)と呼ばれる、コート上の人物の位置関係などを広い視野で把握することが出来る能力を持っています。
高尾の魅力
高尾の魅力はその人柄にあります。気難しい緑間とも仲良くなれるし、他校のライバル選手とも気軽に話しかけたりと、コミュニケーション能力がとっても高いです。
気が利いて努力家、軽薄そうに見えてかな~り熱い男である彼は、ハイスペックだと言われています。
主人公、黒子と火神の”光と影”という関係と同じように、相棒の緑間を影として支えます。黒子に対しては「同族嫌悪」としてライバル心をもっています。
黒子のバスケは各キャラクター同士で絆や因縁といった深い関係が出来ているのでそういう所がとても美味しいです。
生誕祭とは
ヲタクによる嫁キャラの誕生日祝いが過激
昨今のヲタクはキャラクターの誕生日にケーキを用意して、そのキャラクターのグッズで飾りつけして誕生日を祝います。
写真は同じく黒子のバスケに登場する赤司征十郎の誕生日祝いの様子です。赤がイメージカラーのキャラクターなので赤い照明に赤い壁、壁一面に貼られた赤司のイラストなどかなり手が込んでいます。
最近は、嫁キャラのグッズを大量に買い求めるヲタクが多いので、そのグッズを駆使して個性的なバースデーパーティを行う人がたくさんいます。
TwitterなどのSNSで自分のやった誕生祭の様子をアップする人がいるので、写真の赤司生誕祭のようにレベルが高い物は話題になります。
高尾和成は11月21日生まれ
高尾の誕生日は11月21日。秋生まれなんですね。温かで自然の実り豊かな秋だけど、静寂の季節、冬に近いというのが高尾を表現しているように感じます。
蠍座というのも雰囲気があっていていいですね。それに年末前なので学校や会社が忙しい人にも祝いやすい時期です。
高尾和成生誕祭
グッズの量が半端ないですね!
”和成のケーキは特注でオリジナル” ”キムチ鍋などの料理と和成へのカード作成”とかなり本気でやっているご様子。
キムチは高尾の好物です。なのでキムチを用意してお祝いしている人が多いみたいです。
高尾グッズ大集合
写真の右側にある等身大パネルがかなりパンチが強いです。高尾グッズに囲まれた中にはイラストチョコらしきものが見えますね。
なんだか写真のようにポストカード(ブロマイド?)が並べられているので少し遺影感が出ていますが、愛が伝わってきます。
相棒の誕生日祝い
この方のお嫁さんは高尾の相棒でキセキの世代である緑間真太郎のようですね。緑間・高尾コンビはセットで好きという人も多いので納得です。
そして中央に置かれているものはケーキではなくキムチのようです。つえぇ…
手作りケーキでお祝い
高尾と緑間が使っている、自転車にリアカーをつけた通称チャリアカーをクッキー記事で作ったようです。
大きなイラストチョコやメッセージチョコがバランスよく並べられていて、まるで売り物のようなクオリティです。
祭壇
大きな抱き枕にシーツ、数々のグッズが部屋を埋め尽くすほど並べられています。暗い部屋の中にケーキのろうそくの火だけがともっていて何だか…。
これはわざとなんですかね?(笑) そのセンス、好きです。
お店もお祝い!
出典:http://akashikuroko.tumblr.com
こちらはアニメイトの某店舗でのお祝いの様子です。グッズを買いに行ったお店でお祝いしてくれていたら、ファンは凄く嬉しいですよね。
眼鏡男子というのは確か緑間のTシャツに書かれていた言葉だったと思います。JINSと黒バスがコラボした眼鏡も出ていたはずですから、それ絡みなのかな?
それかこのアニメイトの店員さんが眼鏡フェチなのかもしれません(笑) メガネをつけた高尾君、カッコカワイイですね!
特大イラストチョコが素敵!
イラストをラップやクッキングシートの下に敷いて、チョコでなぞることで出来るイラストチョコ。こちらの方は高尾と緑間のチョコ、そして手作りケーキでお祝いしたようですね。
愛がこもっていて素敵ですね。私も昔イラストチョコに挑戦しましたが、線画寄れちゃったり色むらが出来てしまってとても難しかったです。
これだけ綺麗にできるなんて、絵が美味くて手先が器用な方なんですね~
コスプレ?をしてお祝い
この方は制服やユニフォームをつかってお祝いされています。高尾と緑間のお面をつけて、それぞれの色をイメージしたドリンクを飲んでケーキを食べる。
凄く楽しそうです!もしかして腐女子の方かな?何だか本当に高尾と緑間が楽しくお祝いしているように見えて微笑ましいですね。
朝からお祝い
ホットケーキにイラストとメッセージを入れた朝用バースデーケーキ。学校やお仕事で忙しい人にぴったりなお祝い方法ですね。
丸い形に書かれたイラストが、程よいデフォルメ感をだしています。パンケーキ好きなので、これはとっても魅力的です。
キムチケーキ
タオルにパネル、ぬいぐるみにカンバッチと数々のグッズに囲まれて、中央にどんと置いてあるケーキ。おいしそうだなと思いましたがよく見ると…キムチ!?
どうやらスポンジケーキか何かにキムチを乗せ、ろうそくを指しているようです。嫁の好物なら何でも美味しく食べれるんですね…。
私もキムチは割と好きですが、もし甘いスポンジケーキとあわさっていたら食べれないかもしれません…。あ、でも最近はおかずケーキ(ケークサレ)なんてものもありますし、ちゃんと工夫されているのかもしれませんね。
あれ、高尾がいる…?
中央の人影は、高尾!?と思いきや、市販されているユニフォームをハンガーやマネキンに着せて、高尾のお面を付けているようです。
これは新しい…。でもちょっとやってみたいです。まるで高尾と笑いあいながら二人きりで誕生祝をしているような空気感で良いですね。
ひな壇
高尾のイメージカラーとされているオレンジのファーで飾りつけ、グッズが乗っているひな壇の上にもオレンジ色の布がかかっています。
手作りのグッズや手書きの”BirthDay”の文字、愛がこもっています。
この量はもう一財産ともいえる
こんなにたくさんのグッズ、よく集めましたね…。壁を埋め尽くすどころの量じゃありません。それだけ高尾のことを愛しているんですね。
この量はもう一財産ともいえる
こんなにたくさんのグッズ、よく集めましたね…。壁を埋め尽くすどころの量じゃありません。それだけ高尾のことを愛しているんですね。
最後に
いかがでしたか?みんなの愛がこもった高尾誕生祭、興味が出た方は是非やってみてくださいね!