夏も本番。家から出るのが億劫になる季節がやってまいりました。そこで!今からご紹介する夏を舞台にしたアニメを見て、涼しい部屋の中でも夏を満喫しちゃいましょう!勿論、アウトドア派なそこのアナタにも読んでいただきたいです!!
はじめに
今年も暑い季節がやってまいりました。こんな猛暑日には、クーラーの効いた部屋の中でアニメでも見ていたい、というそこのアナタ!夏を舞台としたアニメを見て、夏を満喫しちゃいませんか?
いまからご紹介するアニメは、著者がお勧めする夏に関連したアニメです。夏休みは寝て過ごすタイプの方、アウトドア派な方も、アニメを見てエモい気分になりましょう!
サマーウォーズ
あらすじ
栄の誕生日を祝うために集った、個性豊かな「ご親戚」の面々。そこで健二は突然、夏希から「フィアンセのフリをして」と頼まれてしまう。
ここがオススメ!
何よりも美しいのは、日本の田舎と、サイバー世界「OZ」とのコントラストです。田舎の夏の風景は、どこかノスタルジックな感じ、OZの世界は、近未来的でワクワクする感じです。この美しい対比が、「サマーウォーズ」という作品の根幹となっています。
さらには、豊富な登場人物もまた大きな魅力です。ヒロインである夏希の親戚たちがたくさん登場するのですが、特徴的なキャラクターがいっぱい。どの登場人物にも好感が持てます。
気の弱い主人公・健二たちが、世界を脅かすサイバー兵器にどう対処するのか、そしてどんな成長を遂げるのか、まだご覧になっていない方は必見です。
Free!
あらすじ
出典:http://animewallpaperstock.com
「七瀬遙」は、「水」にふれること――「泳ぐこと」が好きだった。
小学生のころ、同じスイミングクラブに通っていた「七瀬遙」「橘真琴」「松岡凛」「葉月渚」
彼らは、小学校卒業前の大会での優勝を最後に、違う道へと進んでいく。
やがて時が経ち、高校生活を無為に過ごしていた遙の前に、突然、凛が現れる。
遙に勝負を挑み、圧倒的な強さを見せる凛。このままでは終われない。
そして、真琴と渚が再び集い、新たに「竜ヶ崎怜」を引き込んで、岩鳶高校水泳部を設立。
遙、真琴、渚、怜、そして、凛。
これは、躍動感あふれる男子高校生たちの、水泳と青春と絆の物語――
ここがオススメ!
TV版では2期まで、そして劇場版も放送された大人気アニメです。女性の方なら殆どの方がご覧になっているはずですが、男性の方はもしかしたらあまり見ていないかもしれません。しかし!男性にもぜひ見て頂きたい作品です。
見所は、大会のシーン。遥と凛が勝負するシーンや、リレーのシーンなど、泳いでいる時の描写が素晴らしいです。見ていて思わず力が入ってしまう程です。男と男の魂のぶつけ合い、アツすぎる!!!
実は筆者は水泳部だったのですが、経験者の目から見ても、大会のあの緊張感と、泳ぐことの楽しさを思い出させてくれる作品でした。ぜひ、『Free!』を見て、競泳選手の気持ちを味わってみて下さい。
ちなみに、辰巳競技場で行われる水泳大会では、順位掲示の際に『Free!』のBGMが流れます。なので大会に行く度に見たくなってしまいます(笑)
時をかける少女
あらすじ
大好きなものはいくらでも食べられるし、いやなトラブルも即解決! ばら色の日々のはずだったのですが…。
ここがオススメ!
またもや細谷守監督作品です。彼の作品は、夏の描写が特にすばらしいですよね!真琴たちが織り成す、「当たり前の」高校生活と、そのかけがえのなさが心に刺さります。
時間を繰り返す能力【タイムリープ】が本作の主題となっています。何事もやり直せる力を持った真琴でしたが、浮き彫りになるのはもう二度と戻らない日々でした。この、可逆を用いて不可逆をテーマにする、この矛盾的な展開が評価に値するポイントだと思います。
奥華子さんの主題歌『ガーネット』・挿入歌『変わらないもの』も、聞いていて涙が出てきます。甘酸っぱい学生時代にタイムリープしたい方には是非お勧めの作品です。
侵略!イカ娘
あらすじ
出典:http://blog-imgs-45.fc2.com
ここがオススメ!
海からの侵略者・イカ娘を中心とした、ドタバタギャグアニメです。舞台は海の家「れもん」。作品の時間設定も、ほぼずっと夏のままでした。まさに、夏と言えばこの作品ですね!
見所は、とにかくイカ娘が可愛いところです。どれだけ可愛いかと言えば、「ネタバレ:イカ娘かわいい」という流行語が生まれるほど。一挙一動が面白可愛くて、ずっーと眺めていたい気持ちになります。
主題歌も爽やかで、すべてが海と夏を想起させる作品です。イカ娘を見ていると、夏の暑さなんか忘れて、今すぐ海に行きたくなっちゃいますね。潮の香りを背景にイカ娘を見るのもなんだか乙な気がします。
夏色キセキ
あらすじ
楽しいことも、悲しいことも、4人一緒に体験する。
ずっと続くと思っていたあたりまえの毎日。
そんな彼女たちに、ひと夏のキセキが舞い降りる。
これは、下田の町で育った4人の少女の物語。
ここがオススメ!
メインキャラクターの4人は、声優ユニット・スフィアが担当します。劇中歌もすべてスフィアという、ファンには堪らない作品です。夏美・紗季・優香・凛子はおさななじみ。しかし、紗季が夏休み終わりに引っ越しすることに。そんな彼女たちに参りた、キセキのお話です。
オススメのポイントは、そんなどこにでもいる中学生の4人に降りかかるキセキです。そのキセキとは、空を飛んだり、身体が入れ替わったり、非日常的なものばかり。ですが、それらを全て彼女達たちの日常に組み込んでしまっているのが、なんだか年頃の女の子っぽくて好きです(笑)
劇中歌は、カバーのものを含めて全11曲。どれも良い曲なので、これもまた楽しみの一つでした。スフィアのファンではない方も、このアニメを見れば魅力が分かるはずです。
あの夏で待ってる
あらすじ
海人が目覚めると、そこは自室の布団の上で、すべては夢かと思われた。
夏の日。その日も海人はぼんやりとした気持ちを抱えたまま、仲間と一緒に映画を撮ろうと相談していた。
そんな中、季節はずれの転校生・貴月イチカが現れ、海人と急速に接近していく。
ここがオススメ!
出典:http://articleimage.nicoblomaga.jp
ずばり、甘酸っぱい恋愛模様。複雑な相関図が、視聴者の心をモヤモヤさせること間違いなしです!でも、このもどかしさがいいんです。こんな恋愛がしてみたかったです(感涙)
ヒロインのイチカは、実は宇宙人という設定です。空と雲、自然の描写に入り込む、異世界。これもまた、視聴者の心を浮足立たせる要因のひとつです。周りを見渡すと、そこにイチカがいそうで、思わずそわそわ。
イチカ役・戸松遥さんの名演技が印象に残っています。一度見れば、幸せなため息が零れてしまうことでしょう。「あの夏」に、あなたも恋してみませんか。
おわりに
夏が舞台のアニメ、いくつかご紹介させていただきました。夏のアニメは、もう戻らない日々への郷愁を抱かせてくれますね。著者も書いているうちに目頭が熱くなってきました(涙)
今回ご紹介したもの以外にも、夏を舞台にしたアニメは多くあります。例えば、今期放送中の『バッテリー』『ラブライブ!サンシャイン!!』なんかも夏らしいアニメです。アニメを見て、このアツい夏を乗り切りましょう!